領事部
新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため 領事部の受付は予約制に変更いたします。
以下のリンクを開いて予約フォームを記入してください。
アンゴラへの渡航条件
- すべての渡航者は、最低 3 回分の新型コロナウイルス予防接種証明書を提示する必要があります。
- 予防接種証明書がない場合は、出発48時間前に実行されたCovid19 RT-PCR検査の陰性結果を提示する必要があります。
- 12歳未満の渡航者は、出入国持に予防接種証明書の提示が免除されます。
査証及び領事認証申請受付(月曜日・火曜日)
午前 10時30分~12時30分まで(入館は12時15分まで)
査証及び領事認証の交付(金曜日)
午前 10時30分~12時30分まで(入館は12時15分まで)
休館日は、水、木、土、日、アンゴラ共和国の祝祭日及び日本の祝祭日となります。
ご来館の前に休日カレンダーを確認ください。
ビザを月曜日・火曜日に申請をした場合、交付予定日は通常、同じ週の金曜日となります。但し、書類の不備等でそれ以上の日数を要することがございます。申請は少なくとも出発日の2週間前には行っていただけますようお願いいたします。
外交/公用、及び10歳以下のお子様以外の査証申請は、本人申請となります。(受領は代理人可) なお、日本在住の外国籍の方はすべてのビザ申請に関して在留カード(または外国人登録証)の両面と再入国許可証のカラーコピー(A4サイズ)が必要になります。
問い合わせはメールのみの受付となりますのでご了承ください。なお、ご質問をFAQsとしてまとめておりますので、問い合わせいただく前にご確認下さい。
E-mail: consulate@angola.or.jp
ビザに関するよくある質問ページ
申請料金の支払い方法
すべての申請料金は下記銀行口座へ振込みをお願いします。
銀行名・・・・・三菱東京UFJ銀行
支店名・・・・・本店
支店番号・・・・001
口座番号・・・・7264569 (普通)
口座名・・・・・アンゴラ共和国大使館
注意:振込み額が確認できるATMの利用明細書、又は銀行窓口にて受け取る振込金受取書のオリジナル(原紙)をお持ち下さい。振込み人名義とビザ申請者の名義が一致するようにお願いいたします。
なお、一度納入されたお金はいかなる場合も返金はお受け出来かねますのでご注意ください。
*(認証は約24時間かかります、ビザの種類に応じて24〜72時間がかかります。)
外交ビザ及び公用ビザ
外交ビザ及び公用ビザは、アンゴラ共和国に入国を希望する外国人が、外交訪問や公務を目的とするビザです。外交ビザ及び公用ビザは、発給日から60日間以内に使用しなければなりません。30日以下の滞在が可能です。
必要書類
- 口上書
- 駐日アンゴラ共和国大使館領事部発行の申請書 1部
※黒のペンで記入、訂正不可 - カラー顔写真 1枚(5x4cm)
※背景は白、3か月以内に撮影したもの - パスポート原本とデータページのカラーコピー(A4サイズ)
※有効期間が最低6ヶ月以上残っていること
※未使用査証欄見開き2ページ以上必要 - 国際予防接種証明書の原本とカラーコピー(A4サイズ)
- アンゴラ共和国滞在中の保証書(会社または個人作成)
手数料:無料
短期ビザ
短期ビザは、アンゴラ共和国に入国を希望する外国人が、緊急入国を目的とするビザです。
短期ビザは発行日から72時間内にアンゴラ共和国に入国する必要があります。7日以下の滞在が可能です。
必要書類
- 招待者が法人の場合:商業登記(Alvará de Licença Comercial)のカラーコピー(A4サイズ)とDiário Oficial da República de Angolaのコピー(A4サイズ)と法人のアンゴラ共和国での納税証明書
手数料:9,120円
観光ビザ
観光ビザは、アンゴラ共和国に入国を希望する外国人が、観光、スポーツ、文化等の各種イベント参加を目的とするビザです。観光ビザは、発給日から60日間以内に使用しなければなりません。30日以下の滞在が可能です。
必要書類
- アンゴラ共和国の公的機関または民間団体からの招待状、アンゴラ共和国に入国する滞在目的と期間を明確に述べているものを、現地より直接 FAX(+81-3-5712-7482)、メール(consulate@angola.or.jp)または郵送よりをお送り下さいますようお願いいたします。
- 招待者が外国籍の場合:アンゴラ共和国のビザ又は在留カードのカラーコピー(A4サイズ)
- 招待者が法人の場合:商業登記(Alvará de Licença Comercial)のカラーコピー(A4サイズ)
- 招待状がない場合:ビザ発給依頼書とアンゴラ共和国に入国する目的を明確に証明するもの
- 駐日アンゴラ共和国大使館領事部発行の申請書 1部
※黒のペンで記入、訂正不可 - カラー顔写真 1枚(5x4cm)
※背景は白、3か月以内に撮影したもの - パスポート原本とデータページのカラーコピー(A4サイズ)
※有効期間が最低6ヶ月以上残っていること
※未使用査証欄見開き2ページ以上必要 - 国際予防接種証明書の原本とカラーコピー(A4サイズ)
- アンゴラ滞在中の保証書(会社または個人作成)
単数入国ビザ申込手数料 : 7,980円
就労ビザ
就労ビザは、外国人がアンゴラ共和国で、収入を伴う活動や報酬を受ける活動で就労する事を目的とするビザです。就労ビザは、発給日から60日間以内に使用しなければなりません。
必要書類
駐日アンゴラ共和国大使館領事部発行の申請書 1部
※黒のペンで記入、訂正不可
-
- カラー顔写真 1枚(5x4cm)
※背景は白、3か月以内に撮影したもの - パスポート原本とデータページのカラーコピー(A4サイズ)
※有効期間が最低18ヶ月以上残っていること
※未使用査証欄見開き2ページ以上必要 - 就労契約書
- 無犯罪証明書*
- 健康診断書*
- 卒業証明書*
- アンゴラ共和国の法律尊重誓約書
- 履歴書
- プロジェクト担当のアンゴラ省庁による推薦の手紙
- 雇用会社のアンゴラ共和国での認定証明書カラーコピー(A4サイズ)(Alvará de Licença Comercial)
- 法人のアンゴラ共和国での納税証明書
- アンゴラ共和国滞在中の保証書(会社または個人作成)
- カラー顔写真 1枚(5x4cm)
*上記すべての書類は、「認証手続きについて」をご参照下さい。
手数料:28,500円
特権ビザ
特権ビザは、外国人がアンゴラ共和国でアンゴラ共和国の民間投資法に基づき、承認された投資提案の実施を目的に入国するビザです。特権ビザは、発給日から60日間以内に使用しなければなりません。
必要書類
駐日アンゴラ共和国大使館領事部発行の申請書 1部
※黒のペンで記入、訂正不可
-
- カラー顔写真 1枚(5x4cm)
※背景は白、3か月以内に撮影したもの - パスポート原本とデータページのカラーコピー(A4サイズ)
※有効期間が最低18ヶ月以上残っていること
※未使用査証欄見開き2ページ以上必要 - 無犯罪証明書*
- 健康診断書*
- アンゴラ共和国の法律尊重誓約書
- アンゴラ共和国での民間投資登録証明書/許可書
- アンゴラ共和国での投資資金の証明書(担当金融機関発行)
- アンゴラ共和国滞在中の保証書(会社または個人が作成)
- カラー顔写真 1枚(5x4cm)
*上記すべての書類は、「認証手続きについて」をご参照下さい。
手数料:28,500円
定住ビザ
定住ビザは以下の場合に認められます。
A) 人道的な理由
B) 宗教上の活動
C) 科学研究活動
D) 配偶者がアンゴラ国籍保有者
E) 配偶者が就労ビザ、又は特権ビザ保有者
定住ビザは、発給日から60日間以内に使用しなければなりません。
必要書類
-
- 駐日アンゴラ共和国大使館領事部発行の申請書 1部
※黒のペンで記入、訂正不可 - カラー顔写真 1枚(5x4cm)
※背景は白、3か月以内に撮影したもの - パスポート原本とデータページのカラーコピー(A4サイズ)
※有効期間が最低18ヶ月以上残っていること
※未使用査証欄見開き2ページ以上必要 - 無犯罪証明書*
- 健康診断書* (18歳以上の方)
- アンゴラ共和国の法律尊重誓約書
- アンゴラ共和国担当省庁からの承認書 (上記B,Cの場合)
- アンゴラ国籍保有者、又はアンゴラ在留資格者の外国人との家族親戚関係証明書 (上記D,Eの場合)
- アンゴラ滞在中の生活手段の確保証明書
- アンゴラ共和国滞在中の保証書(会社または個人が作成)
- 駐日アンゴラ共和国大使館領事部発行の申請書 1部
*上記すべての書類は、「認証手続きについて」をご参照下さい。
手数料:17,100円
認証手続きについて
※アンゴラ共和国大使館領事部での認証書類には、日本国の外務省および公証役場での認証が必要となります。
※書類の原文がポルトガル語でない場合は翻訳会社によるポルトガル語への翻訳も必要です。但し、無犯罪証明書は未開封のまま認証申請可。
日本国外で作成・発行された書類については、当館領事部での認証はできません。各国に駐在するアンゴラ共和国大使館及び領事館にて認証を受けてください。
必要書類
1. アンゴラ共和国大使館領事部あての認証理由記載の認証依頼書(ポルトガル語または英語)
2. ポルトガル語に翻訳された認証必要書類(原本と全頁カラーコピーA4サイズ)
3. 委任状の場合には委任者のパサポートのコピー
手 数 料 : 5,000円
所要日数:月曜日・火曜日に申請をした場合、交付予定日は通常、同じ週の金曜日となります。但し、書類の不備等でそれ以上の日数を要することがございます。